Introduction
事務所名 | 社会保険労務士オライオン事務所 |
---|---|
代表者名 | 會田 裕貴 |
社労士登録番号 | 第30200004号 |
設立 | 令和6年4月 |
住所 | 〒640-8138 和歌山県和歌山市藪ノ丁13-8 The Picnic Apartments 201 |
TEL | 080-2526-2836 |
info@orion-office.co.jp | |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Message

「関わるすべての方の人生をより良いものにしたい」
私の、社会保険労務士としての理念です。
事業所さまとのお仕事であれば、人事・労務の専門家として経営者さまだけでなくその事業所で働く従業員さまの双方が幸せになるような提案を心がけます。
従業員さまの定着・成長なくして事業の発展はありません。
少子高齢化による労働力の不足や厳しい社会情勢・国際間競争など様々な課題を抱える現代社会で事業を営むうえで、一つの答えだと考えています。
また、年金を請求される方、特に障がいを抱える方からご依頼を受けての障害年金請求のお仕事であれば、就労や生活面で様々な課題を抱えるご本人さまやそのご家族さまに大切な年金を届けられるよう、日々精進いたします。
障害年金を受けるにあたって、非常に高いハードルがあることも事実です。
その高いハードルを乗り越えて障害年金を受けられたご依頼さまからの感謝の声こそ、私の社会保険労務士としての原動力です。
凍てつく冬の夜空を見上げればそこに輝くオリオン座のように・・・
苦しいとき、辛いときに心の助けとなるような、そんな社会保険労務士を目指します。
社会保険労務士 會田 裕貴
Profile
略歴 |
昭和63年 母の実家の徳島県阿波郡(現:阿波市)にて出生 以来、和歌山県和歌山市で育つ 和歌山市立本町小学校(現:伏虎義務教育学校) 智辯学園和歌山中学校・高等学校 横浜国立大学経済学部 平成25年10月 社会保険労務士補助者としての勤務を開始 令和 元年11月 第51回社会保険労務士試験に合格 令和 2年 2月 和歌山県社会保険労務士会に登録 令和 6年 4月 社会保険労務士オライオン事務所を独立開業 |
---|---|
障害年金請求業務実績 |
平成26年4月より社会保険労務士補助者として障害年金申請業務に従事 以後、3,000件以上の相談に応対し、申請に対する支給決定率は95%以上 また、日本弁護士連合会が毎年秋に実施する「全国一斉障害年金法律相談会」の 和歌山県オブザーバーとして令和3年より毎年参加。 そのほか、医療機関や民間保険会社が実施する障害年金無料相談会や各種勉強会・ セミナーなどの講師としても活動。 【申請実績】 ・視力障害・視野障害 ・聴力障害 ・平衡機能障害 ・言語障害 ・肢体障害 ・精神障害・発達障害・知的障害 ・呼吸器疾患 ・心疾患・腎疾患・肝疾患など内臓疾患 ・糖尿病および各種合併症 ・悪性新生物(がん)および各種合併症 ・以下の指定難病に伴う各種症状 ・球脊髄性筋萎縮症 ・原発性側索硬化症 ・パーキンソン病 ・重症筋無力症 ・多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 ・脊髄小脳変性症 ・ライソゾーム病 ・HTLV-1関連脊髄症 ・悪性関節リウマチ ・全身性エリテマトーデス ・皮膚筋炎 / 多発性筋炎 ・シェーグレン症候群 ・ベーチェット病 ・IgA腎症 ・後縦靭帯骨化症 ・広範脊柱管狭窄症 ・サルコイドーシス ・網膜色素変性症 ・バッド・キアリ症候群 ・クローン病 ・潰瘍性大腸炎 ・ミオパチー ・筋ジストロフィー ほか ・2つ以上の障がいについての併合認定請求 ・障害年金の更新手続き(障害状態確認請求) ・障がいの状態が悪化した際の障害等級の変更手続き(額改定請求) ・障害年金が停止された方の支給再開手続き(支給停止事由解除請求) ・国の決定に不服がある方の不服申し立て手続き(審査請求・再審査請求) ・障害年金を受給された方が60歳や65歳になられた際の老齢年金 (特別支給の老齢厚生年金、老齢基礎年金、老齢厚生年金)請求手続き ・亡くなられた方のご遺族さまに対する遺族年金請求手続き など |
事業所関係業務実績 |
平成25年10月より社会保険労務士補助者として事業所関係業務に従事 以後、直接的に50社以上の顧問先事業所を担当 また、厚生労働省が実施する雇用関係助成金の申請業務にも従事 【職務実績】 労災保険・雇用保険・社会保険の手続申請業務 給与計算業務(年末調整業務含む) 就業規則・賃金規程・退職金規程等の作成・届出業務 労働基準監督署・年金事務所など公的機関の調査対応業務 厚生労働省が実施する雇用関係助成金の申請業務 ・キャリアアップ助成金 ・業務改善助成金 ・両立支援等助成金 ・特定求職者雇用開発助成金 ・トライアル雇用助成金 ・雇用調整助成金 ・人材開発支援助成金 ・人材確保等支援助成金 ・65歳超雇用推進助成金 ・エイジフレンドリー補助金 ほか その他、各種労務相談・労務管理支援業務 など |
趣味 | ドライブ/ツーリング、散歩、スポーツ観戦など |
愛車 | Royal Enfield Classic 350 Volkswagen Type1 “Beetle” |
Advice
こんなお困りご相談ください!
-
労働・社会保険手続きを代行してほしい
-
就業規則・社内規定の作成や見直しがしたい
-
労務管理・賃金制度に関する相談がしたい
-
雇用関係の各種助成金の活用がしたい
(C) Copy Right ORION-OFFICE All Rights Reserved